夏越祓に水無月を食べる!水無月11店分食べ比べてみた

グルメ

「水無月(みなづき)」を知っていますか?
6月の異称?それは間違いないのですが、ここではその6月の最終日、夏越祓(なごしのはらえ)に食べるお菓子についてのお話です。

今回は、そんな京都の初夏の風物詩である水無月を食べ比べてみました。

水無月(みなづき)とはなんぞや?

ういろうの上に甘く煮た小豆をのせ、三角形に切り分けた京都市発祥の和菓子。夏越の祓が行われる6月30日に食べるという習慣があります。なぜなら、1年のちょうど半分が終わった日に、過ぎた半年の穢れを払い、来る半年の無病息災を願って食べるから。
起源は、平安時代に旧暦6月1日の「氷室の節句」の日に、氷室から氷を切り出して食し暑気払いをする宮中の風習があったことだそうです。しかし、当時の氷は冬のものを切り出したもの。冷凍庫などあるはずもなく、氷は大変貴重なものでした。そこで三角形に切った白いういろうで氷をかたどったのだと言われています。また、四角を半分にしたことで1年の半分を示しているとも。小豆の赤い色にも厄除けの意味があるとされています。

みなづき食べ比べ

水無月を見つけたら買う。働きアリもかくやという懸命の動きで、11店分集めてきました。それでは食べ比べてみましょう。

永楽屋

大丸京都店にて購入。つるっとした舌触りが心地よく、噛みしめるとやってくるもちっと感がまた面白いです。どちらかと言うと、ういろう生地の方が強く、特にそれは黒糖や抹茶といった味違いでより深く感じることができます。

販売期間:不明~6月30日
種類:白・黒糖・抹茶
価格:各226円

弧月

しょっぱさすら感じるあっさりした味でした。その秘密はコシのあるういろうから感じるほのかな塩味。コシの強さは今回の中でナンバー1です。しかし、しっかりと粘りの強く歯切れが良い生地は癖になる食感です。上の甘すぎない小豆とハーモニーを奏でる上品な仕上がりに、孤月さんのこだわりを感じます。

販売期間:不明~6月30日
種類:白・抹茶
価格:各184円

笹屋伊織

笹屋伊織さんは店舗が多いので比較的買いやすいかと思います。関東にも店舗を持たれているのが嬉しいところ。水無月は、もちっとした羊羹のような感じです。餅というより団子感が強く、ホロホロと柔らかい食感。小豆の美味しさは言わずもがなですね。

販売期間:不明~6月30日
種類:白・黒糖
価格:各291円

駿河屋

京阪宇治駅の正面にあるお店です。こちらの水無月はわらび餅や麩まんじゅうに近い食感です。冷やして食べるように記載がありました。つるんと感があって、柔らかいです。そこにもちもち具合が加わって、心地よい食感に仕上がっています。そして、さすが宇治。抹茶味が本当に抹茶!しみじみと抹茶の美味しさを楽しめます。また、珍しいニッキ味がありました。

発売期間:不明~6月30日?
種類:抹茶・白・ニッキ
価格:3個入570円

仙太郎

仙太郎さんも関西・関東の主要百貨店に店舗が入っており販売期間も長いので、買いやすいと思います。ただし、6月下旬は行列必至なのでご注意ください。ういろうの食感が特徴的な水無月で、もっちもちにもうひとつくらいもちを加えて、もっちもちもちとでも言いたくなります。例えるなら、ぜんざいのよく煮られた餅のような感じ。白黒共に、上の小豆はしっかりと甘いので、甘い物好きの方も満足でしょう。あずきの印象が強い水無月です。

販売期間:4月7日~8月31日(白)
種類:白・黒・抹茶
価格:各227円

總本家大茶萬老舗

JR宇治駅から宇治橋までの宇治川通りに店舗をお持ちです。ぜひ抹茶味を食べて欲しい。抹茶!ものすごく抹茶!ガツンと抹茶!さすが宇治!となること間違いなし。ういろう生地がしっかり味な分、小豆はそれを引き立てるように甘さ控えめ。でも、それが良い。何度も言いますが、抹茶味をぜひお召し上がりください。

発売期間:不明
種類:抹茶・白・黒糖
価格:各160円

虎屋

虎屋さんも主要百貨店に店舗が入っているので、比較的買いやすいと思います。ただ、販売期間は短いのでご注意ください。虎屋さんの水無月は、食べてすぐに違いのわかる上品な味でした。スッキリしているという水無月らしからぬ形容が似合います。本当に、すっと溶けるような甘さで、舌の上に余韻を残し消えていくのです。歯切れの良いういろうは適度な柔らかさ。小豆も甘さだけではない、小豆本来の味が楽しめます。天下の虎屋さん、「さすが」の一言でした。余談ですが、虎屋さんの水無月は「黒」で、白は「白水無月」です。ちょっと珍しいですよね。

販売期間:6月25日~6月30日
種類:水無月、白水無月
価格:各1個50g 292円(京都地域)

鳴海餅本店

大丸京都店にて購入。一口含んですぐに、「あっ柔らかい!」と思うほどのもちもち感でした。そして、弾力があるのです。餅に近い食感ですね。そして、小豆が思いのほかあっさりとしてます。それぞれの良さを引き立て合う絶妙なバランスです。

販売期間:不明〜6月30日
種類:水無月、黒糖、抹茶
価格:各173円

布袋餅茶舗

二条駅近くのお店です。水無月はちょっとしょっぱいういろうに甘すぎない小豆のコンビでした。ういろうの3種類それぞれの味がじんわり染みる美味しさです。また、黒糖味には小豆の代わりにウグイス豆バージョンあります。これが小豆以上に甘さ控えめなので、また新たな境地を味わえるのも楽しいです。

発売期間:不明~6月30日?
種類:みな月・抹茶・黒糖(小豆・うぐいす豆)
価格:各160円

老松

大丸京都店にて購入。ういろう生地はしっかり固めでずっしりしています。生地の味をゆっくりと噛みしめることで、水無月と静かに向き合えるような気がします。味のグラデーションが面白く、まず小豆の甘さが最初にやってきます。そして、小豆から生地へバトンタッチするように口の中で主役転換していく様が見事な水無月です。

販売期間:6月25日~6月30日
種類:白・黒
価格:2個入648円

塩芳軒

さて、今回唯一のお店で食べてきた水無月です。塩芳軒(しおよしけん)さんが普段は入れない奥の間にて限定喫茶をしてらっしゃると聞いて行ってまいりました。珍しい葛製の水無月は、しょうがが効いた上品なお味。すはま製の茅の輪と合わせて、「夏越の祓、ここにあり!」といったところですね。美味しく食べて、無病息災のご利益もきっとあるはず。奥の間のさらに奥には、見事な坪庭があります。それを眺めながらお菓子と抹茶をいただくのがまた格別なんですよね。次にこのみなづきに出会えるのは早くても来年でしょうが、塩芳軒さんには機会あればぜひ行ってみてください。

発売期間:6月26日(喫茶)
種類: 葛みなづき
価格:1200円(お茶・干菓子付)

まとめ

以上、全11店の水無月をご紹介致しました。
明日は6月30日。ぜひ気になる水無月を食べてみてくださいね。

ちなみに、ういろう&小豆の組み合わせで唯一気になるカロリーですが、私は確実に「水無月太り」をしました。皆様方におかれましては、この教訓を活かして、適度な量の水無月ライフをお楽しみください。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました